「世界の屋根」チベット旅行・ツアーで、ラサやポタラ宮、ナムツォ湖などの聖地を巡り、魂に響く至高の体験をお届けします。悠久の歴史が息づく聖地ラサでは、天空の宮殿・ポタラ宮が荘厳な姿で迎えます。大昭寺の境内に響く巡礼者たちの祈りの声は、時を超えた信仰の力を実感させられるでしょう。

チベットツアーでは、ポタラ宮や大昭寺、ナムツォ湖など、主要な観光スポットを訪れることができます。また、現地の食文化や伝統工芸を体験できるチベットの真髄を凝縮したツアーをご用意します。標高5,000mに輝く聖湖ナムツォでは透き通る湖水が空を映し、世界最大級の渓谷・ヤルンツァンポ峡谷では大自然の造形美に圧倒されます。地元住民が集う活気あふれる市場では、色とりどりの手工芸品と本場のバター茶が旅の思い出を彩ります。

高地特有の清浄な空気に包まれながら、チベット旅行ではチベット仏教の深遠な世界に触れるでしょう。日本語ガイドが文化背景を丁寧に解説し、現地ならではの食文化も満喫できるよう配慮。チベットの高地に順応するため、身体に優しい段階的な高度順応プログラムを取り入れています。高山病に不安な方にも安心して楽しんでいただけるよう、ガイドが丁寧にサポートいたします。

雪嶺に抱かれた寺院、草原を駆けるヤクの群れ、星空にきらめく仏塔——この地でしか得られない感動が、きっと心の奥深くに刻まれるでしょう。一生に一度の体験へ、私たちがご案内します。

 
 

 

 


おすすめのチベット旅行・ツアー


その他の関連パッケージツアー


人気の関連都市


オーダーメイド・ツアー

弊社の中国ツアーは、お客様のご要望に応じてオーダーメイドでカスタマイズ可能です。お一人様からのご参加も承っており、見積もりやお問い合わせは無料です。ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。


よくある質問

よくある質問

  • チベット入域許可証とは何か?どのように取得すればよいのか?

    チベット旅行の重要書類「入域許可証」についてご案内いたします。
    チベット自治区は外国人観光客の個人旅行が認められておりません。必ず政府公認の旅行会社を通じてツアーを手配し、入域許可証を取得する必要がございます。
    【入域許可証の概要】
    ・チベット観光局(TTB)が発行する正式な入域書類
    ・有効な中国ビザと併せて所持が必須
    ・ラサ、シガツェ、エベレスト基地キャンプなど主要観光地の入域に必要
    【申請方法】
    1.公認旅行会社にてツアーを予約
    2.以下の書類を提出
     - パスポートのスキャンデータ(有効期限6ヶ月以上)
     - 中国ビザのスキャンデータ
     - 確定済みツアー日程表
    3.旅行会社が代行申請(個人申請不可)
    【審査期間】
    ・通常8~20営業日を要します
    ・余裕を持って出発20日前までに申請手続きを完了されることを強く推奨いたします
    【許可証の受け取り】
    ・旅行会社が原本を中国国内宿泊先へ郵送
    ・または現地ガイドが空港/駅で直接お渡し
    【注意事項】
    ・航空機・列車搭乗時に原本提示が必要
    ・チベット滞在中は常時携帯が義務付けられています
    ・許可証取得サービス料はツアー料金に含まれる場合がほとんどです(許可証自体は無料)
    チベットは特別な地域であるため、入域手続きが複雑に感じられるかもしれませんが、当社が丁寧にサポートいたします。安心してチベットの旅をお楽しみください。

  • チベット旅行で注意すべき5つのポイント

    チベット旅行でよくある失敗をまとめました。事前に知っておくことで、より充実した旅をお楽しみいただけます。
    個人旅行の誤解
    チベットでは外国人観光客の個人旅行が認められておりません。必ず公認旅行会社のツアーにご参加ください。
    高山病対策の不足
    ラサ到着後、1~2日はゆっくり過ごし体を慣らしましょう。激しい運動は控え、水分を多めに摂取することをお勧めします。
    ガイド同行の重要性
    観光地訪問時は必ず現地ガイドと同行する必要があります。ガイドなしでの行動は固く禁じられています。
    現地マナーの理解
    ・寺院では肌の露出が多い服装は避ける
    ・仏像や宗教施設の写真撮影は原則禁止
    ・経典や祈りの旗には触れない
    ・寺院内は時計回りに回る
    書類手配の遅れ
    入域許可証の取得には最低8日、通常2~3週間かかります。余裕を持って手配しましょう。
    これらのポイントを押さえていただくことで、チベットでの旅行がより安全で充実したものとなります。ご不明な点やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

  • チベット旅行において絶対に避けるべき行動

    チベットは独自の深い文化と宗教を誇る地域です。皆様が訪れる際、現地習俗を尊重し、マナーを守ることが大切です。以下は避けるべき行為です。
    1.写真撮影:多くの寺院や仏像で、無断撮影は禁止。許可を得てから撮影しましょう。
    2.服装:寺院訪問時、帽子やサングラスを外し、露出多い服装を避けましょう。
    3.宗教物:経典、仏像等の宗教的な物は神聖。触らないようにしましょう。
    4.動物:神聖視される動物が多いので、近づきすぎや驚かせないように。
    5.湖泳ぎ:チベットの湖は神聖な場所で、泳ぐことはタブーです。
    6.マニ石:祈りのマニ石は大切な宗教的象徴。動かさないように。
    7.頭触り:チベット文化で頭は神聖。人の頭、特に子供の頭を触るのは失礼。
    8.食事:チベットでは馬肉、ロバ肉、魚を食べない習慣があるので、避けましょう。
    9.行動:宗教施設内では静かに、公の場での愛情表現も控えましょう。
    10.敷居:チベットの家に入る際、敷居を踏まないように。
    11.撮影許可:地元の人を写真に撮る前に、許可を得ましょう。
    12.政治話題:チベットに関する政治的な議論や SNS 投稿は避けましょう。
    現地の文化を尊重し、マナーを守ることが快適な旅の秘訣です。

     
     

     

    お問い合わせ

    中国旅行に関するご質問やご要望がございましたら、どうぞお気軽にTravelChina中国旅行までお問い合わせください。観光スポットのご提案から宿泊、交通手段、現地ガイドの手配まで、お客様のニーズに合わせた最適なプランをご提案いたします。お見積もりはすべて無料で承っており、24時間以内にメールにてご返信させていただきます。迅速かつ丁寧な対応を心がけておりますので、どうぞ安心してご連絡ください。

    氏名

    ローマ字

    E-mail

    携帯番号

    ご希望内容、ご問題点など

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー および サービス利用規約 が適用されます。

    TOP